お久しぶりです!西蒲田6丁目教室の岡田です。
毎年よく保護者様から相談があるのは、、
うちの子宿題をやらないんです!言っても言ってもやらなくて!!
本当教室開講して早13年になりますが毎年聞きます笑
でも笑い事じゃないんですよね?
それで私がぜひお勧めしたいことがありましてシェアさせて頂きます😊
まず、私たちが子供の時、、
宿題大好きー❤️
って感じな人は少なかったですよね笑
そりゃそうだ!!どちらかと言うと、、、
うわぁー本当めんどくさっ!!
こっちでしたよね?私はもちろんそちら笑
宿題をやりたくないのにはぁーやらなきゃなって思ってた矢先に大体親から
まだやらないの?早くやりなさい!!
って言われてました。そうすると、、
はあぁぁあぁ?????今やろうとしたのに!!もう嫌!やらない!!
ってなりますよね笑
これめっちゃ負のループでした笑
まずはお子さんがやらなかったら共感から入って下さい。
わかるぅー!お母さんも嫌だったー!!
って。でもやらなかったら大変だった例を話して、私も仕事して、家のこともやって、特に家のことやってもお金もらえるわけでもないし、ありがとう言われる事もないし年中無休だし、本当やりたくないからわかるー!って共感するんです!!
だから私も今日から何もやらない!!って話すと子供たちは焦ります笑笑
私はこれです笑笑
部屋も汚くなって住めなくなるし、働かないからお金もないから何も食べれなくなるし、ご飯も作らないから食べれないし、でもやりたくないからいいよね?って笑笑
めっちゃ焦ってます笑笑
えっ??やるよやる。いっしょにやろ!お母さん!
ってなります。そうなんです!
一緒に!!
ってのが大事なんです。
ママも頑張るから一緒に頑張ろって!
もし生徒さんに伝えるのがうまくいかない場合、ご相談下さい。ただ命令してやるのではなく、共感を必ずしてあげてください。自分だったらどう言われたら動くか。
あと〇〇しなさい!
も禁句です笑
うちはどれくらいフリータイム欲しいか聞きます。では,何時までにそれを終わらせるかも本人に決めて、時間を測ります。
自分で決めた時間、約束を守るだけなんです!
これ、ものすごく大事です!
量が多ければ1ページごとに一緒に目標決めてあげてください。
でも家庭学習はものすごく大事です!!
なのでお子様の家庭学習でそんなに悩まれてる保護者様は本当にお子様のことを愛してるだなと尊敬ですし、わかります!
その愛の表現を少し変えただけで、みんなが笑顔になります💛
是非試してみて下さい❤️
私もわんぱく男子2人と毎日怒り、反省、学びです。
やってみる価値はあると思います!私もたくさん調べてるので笑笑
必死笑笑
きっとあっという間に毎日怒ることもなく、話さなくなる。
今のうちにたくさん話し合ってhugしときましょう❤️
またその為にうちの教室では自習も設けています。是非ご予約ください💛
では、、see you!.
0コメント