おはようございます😃
ECCジュニア西蒲田6丁目教室の岡田です。
今うちの教室では英検やらECC主催のテストやらみんな大忙し!!
よく生徒さんから聞く言葉があって、最近よくこの話するなーって思ったのでみなさまにもシェアさせて頂きます。
ある日高学年の子から
「他の子と比べちゃって、自分はこんなに出来なくて、みんなみたいに出来なくて嫌になる。」と。
うんうん。私もそうだったのでものすごく共感です!
私も30代になるまで誰かと比べたら、羨ましがったりしてました。
でも,誰かと比べてもその相談して来てくれた子はその比べてるみんなではないし、みんなそれぞれ違うからそこと比べるより、
1ヶ月、3ヶ月、半年、一年前の自分と比べてみたら?
と話しました。
そしたら、前の自分より出来ることが増えていることに気づいたみたいで少し気持ちが軽くなってやる気になってくれました。
そうなんです。これが私が見つけた方法です。誰かと比べるのではなく、昔の自分と比べる。前より一つでも出来ることが増えたらそれで素晴らしい!!
そんな風に考えたら少しずつ自分が好きになれました。これが、、
自己肯定感!!
この自己肯定感が日本人は低過ぎるのです。これによってなんとなくわかってても、間違えたくないから話せないっていう日本人が多いのです。
この自己肯定感は大人になった時もとても大切です。
だからきっと愛するお子様が他の子に比べてって気になる気持ちもすごくわかります!私もそうでした。でも前より出来ることが増えてると、努力してるんだなとわかると褒めたくなります。そうすると親子関係より良くなりますね💛
実はうちの長男、漢字がものすごーく苦手で、字も汚いんです。ずっと言い続けていますがなかなかなおらず大変ですが、先生と話して他の子より書く回数を減らす。その代わりに綺麗に書く約束をみんなでしました。
以前より良くなったり悪くなったりを繰り返してはいますが、よくなってきたと思ってます。私も嬉しく、前より綺麗にかけてるねと伝えると凄く嬉しそうでした!
他の子に比べたらまだまだな長男。でも彼にしかない良いところもや成長して来ているところはあると思っています。
それは生徒さん皆さん同じです。
一気に伸びる子、ゆっくりな子色々います。
その子の個性なんですね。
そんなみんなの成長を一緒に見れる仕事をしていてとても幸せです。
さぁ、私もクリスマス、進級登録、新規生、諸々、、(もう書くと気持ちが下がるのでやめます笑笑)頑張ります!!
保護者様、皆様もお家の事、お仕事、育児、毎日お疲れ様です。ぜひみなさまもご自身に今日も精一杯頑張った!の⭕️をつけてください💛
2022年は26日までレッスンとなります。
本当に皆様の大切なお子様と過ごさせて頂きありがとう御座いました。来年も宜しくお願い致します。
また年末にご挨拶させていただきます。
ではsee you!!
公式LINEはこちらです。お問い合わせこちらよりお待ちしております。またはお電話(090-5529-0625)でお待ちしております!
0コメント